2015年11月30日月曜日

12月の行事予定 (変更もあります)

 1 火 貯金・声かけ・教育相談(13:30-16:30)
 2 水 貯金・6年花植
 3 木 漢字博士の試験
 4 金 4校特支合同交流会・代表委員会
 5 土 防火防水救急ポスター表彰式(10:00-11:00粉河ふるさとセンター)
         小中美術展(9:00-16:00田中小6日まで)
 7 月 ALT最終・ベルマーク袋
 8 火 456年和歌山県学力テスト
 9 水 校内マラソン大会・集会
10 木 SC・マラソン大会予備日
11 金 音楽鑑賞会(34限)・委員会活動
12 土 元気っこ大会(午前貴志川体育館)
21 月 個人懇談会(13:30-16:45)
22 火 個人懇談会(13:30-16:45)
23 水 天皇誕生日
24 木 終業式・給食終了

1月初旬の予定
 8 金 始業式・声かけ・校外児童会・給食開始

SCとはスクールカウンセラーの戸口先生が来てくれる日です。相談したい方は学校までご連絡ください。

予定は変更することもあります。最新版はアプリ行事予定のカテゴリーで見て下さい。

2015年11月13日金曜日

6年生 戦争のお話

10日、共育コミュニティボランティアの2名の方に、
6年生に戦争の話をしていただきました。
1人目は戦艦大和の乗組員で、日本のために家族との別れを覚悟して戦いに出たことや、大和の最後の様子などを生々しく語っていただきました。
もうお1人は、このあたりの戦争中の暮らしを詳しい資料を出しながら、わかりやすく説明してくださいました。
貴重なお話を子ども達は真剣に聞いていました。
本当にありがとうございました。

2015年11月11日水曜日

西部地区 安全マップ作成

今日は西部地区の地区安全マップ作成のための集団下校がありました。
和歌山県の県民生活課より、「子ども達の安全のための地域安全マップづくり」という事業をさせてほしいという依頼があり、西部地区の校外児童会の子ども達に協力してもらって、通学路の安全点検をしました。
子ども達は教えていただいていることを真剣に聞き、上手に実践できていました。これからも継続して続けてほしいと思います。
今後は、この事業をお手本として、校区内の他の地域でも子ども達とともに通学路の安全点検をすすめていく予定です。
ご協力してくださった民生委員さん、岩出警察の皆様、県民生活課の皆様、本日は本当にありがとうございました。

2015年11月4日水曜日

6年生 

6年生の陸上大会も終わり、先ほど桃源郷を出発しました。
あと10分ほどで小学校に到着予定です。

2015年11月2日月曜日

本日の陸上大会は中止

雨天のため、本日の陸上大会は中止になりました。
陸上大会は予備日の4日に行います。
6年生は、お弁当と月曜日の時間割で登校してください。

2015年10月30日金曜日

11月の行事予定 (変更もあります)

 2 月 声かけ・ベルマーク袋・ALT・6年市陸上大会
 3 火 文化の日
 4 水 陸上大会予備
 5 木 貯金・要請訪問・避難訓練(2時間目)
 6 金 貯金・委員会活動・教育相談
 9 月 ALT
10 火 歯科検診(午後)・6年戦争の話(2,3限)
12 木 SC
16 月 安全点検・ALT
17 火 マラソン前健診(13:30-)
21 土 学習発表会(12:00-)・お弁当の日
23 月 勤労感謝の日
24 火 振替休日
26 木 SC
27 金 クラブ
30 月 ALT

SCとはスクールカウンセラーの先生が来てくれる日です。相談したい方は学校までご連絡ください。

予定は変更することもあります。最新版はアプリ行事予定のカテゴリーで見て下さい。

2015年10月21日水曜日

5年生から4年生への宿泊体験の活動報告

今日は5年生が4年生に宿泊体験の活動報告を行いました。
2日間の活動を、朝電車に乗り込むところから、最後の退所式まで、とても丁寧に報告することが出来ました。
来年、自分たちが行う活動であることもあり、4年生の子ども達も真剣に5年生の話を聞くことが出来ました。
活動報告が終わったときには、積極的に質問もでき、チャイムが鳴っても手が挙がるほどでした。
5年生のみなさん、丁寧な報告を本当にお疲れ様でした。
4年生のみなさん、教えてもらったことを生かして、来年の宿泊体験がんばってください!

2015年10月20日火曜日

3、4年生 そろばん教室

今日は3年生、4年生でそろばんの授業が行われました。
そろばんの授業には、共育ボランティアの方が入ってくださり、普段扱わないそろばんに苦戦している子ども達について、優しく教えてくださいました。
子ども達も、教えてもらって出来るようになるのがうれしい様子で、積極的に質問をしたり、ちゃんと出来たときには、「見てください!」と声をかけるなどしていました。
今日でボランティアの方に来ていただくそろばんの授業は終わりですが、達成感を持って授業を終わることが出来たと思います。
本日は本当にありがとうございました。

2015年10月15日木曜日

4年生 ふれあい給食、授業参観

今日は4年生のふれあい給食・参観がありました。4時間目は、栄養士の先生が来てくださり、「わたしたちの体と野菜」というテーマで毎日の食事で野菜を摂ることの大切さについて学びました。
5、6時間目は「柿の皮むき体験」ということで、お家の人と一緒に包丁を使って柿の皮むきをしました。初めて包丁を使う子もいて、ドキドキしている様子でしたが、お家の人に見守り、励ましてもらい、上手にむくことができました。自分でむいた柿はとてもおいしかったと言っていました。
本日は本当にありがとうございました。

2015年10月5日月曜日

国体ソフトボール応援

今日は紀の川市で行われる国体のソフトボール競技の応援に全校児童で行きました。
それぞれの学年で違うチームを応援し、敵同士になった学年もありましたが、どの学年も力一杯応援することが出来ました。
チームの応援に合わせて声を出したり、自分たちで考えて「がんばれ!」と声をかけたり、子ども達の楽しそうで一生懸命な姿を見ることが出来ました。
まだまだ日差しが強い中、国体は続きますが、これからも頑張ってください!
応援、本当にお疲れ様でした!

2015年10月2日金曜日

6年生 エプロン作り

今日から家庭科で6年生のエプロン作りが始まりました。
毎年ミシンの学習はとても大変で、先生一人ではとても苦労していましたが、今年から共育ボランティアの方が補助に入ってくださることになりました。
ボランティアの方はじっと子ども達の活動を見守りながら、子ども達が困ったときにはすぐにアドバイスをしてくださいました。
ほぼすべての班に一人ずつついてくださり、とてもあたたかく教えてくださって、子ども達も笑顔で製作に取り組むことができ、本当によろこんでいました。
ありがとうございました。

来週からは5年生のナップサック作りも始まりますが、その授業でも補助に入ってくださることになっています。5年生は初めてのミシンを使った製作になりますが、きっと安心して製作に取り組めることだと思います。
来週からもどうぞよろしくお願いいたします。

子どもの感想の一部を紹介します。

「今日は共育ボランティアの人が来てくれました。
いっぱい「教えてくれた」「手伝ってくれた」という声をみんなから聞きました。
次は自分の力だけでエプロンを作りたいと思います。
紙くずも拾ってくれていたので今度は自分で掃除したいです。
今日はありがとうございました。うれしかったです。」

10月の行事予定 (変更もあります)

 1 木 貯金・声かけ・SC・視力検査
 2 金 貯金・代表委・視力検査
 5 月 国体応援 ソフトボール粉河会場
 6 火 教育相談(13:30-16:30)
 7 水 集会
 8 木 社会見学
 9 金 3年JA見学(午前中)
12 月 体育の日
13 火 ベルマーク・就学時健診(午後)
15 木 安全点検・SC・4年ふれあい給食授業参観
16 金 委員会活動
19 月 ALT
23 金 クラブ
29 木 SC・5年喫煙防止教室(6限)
30 金 代表委員会・人事管理訪問(10:35-11:55)

SCとはスクールカウンセラーの先生が来てくれる日です。相談したい方は学校までご連絡ください。

予定は変更することもあります。最新版はアプリ行事予定のカテゴリーで見て下さい。

2015年10月1日木曜日

3年生ふれあい給食、授業参観

ふれあい給食、授業参観に来てくださり、ありがとうございました。
お家の人がいると、子ども達は緊張するかなあと思っていましたが、逆に元気いっぱいでした。
私も、とても楽しく給食を食べることができ、とっても楽しい1日でした。
本当にありがとうございました。

2015年8月22日土曜日

9月の行事予定 (変更もあります)

8/31月 2学期始業式・給食開始
9月の行事予定 (変更もあります)
 1 火 声かけ・ALT・貯金
 2 水 教育相談(13:30-)・貯金・会議
 4 金 クラブ
 7 月 児童会選挙・ALT
 8 火 ALT
11 金 代表委員会
14 月 ベルマーク袋
17 木 SC
18 金 運動会準備
19 土 運動会
21 月 敬老の日
22 火 国民の休日
23 水 秋分の日
24 木 振替休業
25 金 委員会活動
28 月 教育実習開始(10/30まで)
29 火 3年ふれあい給食授業参観
30 水 普通授業・開校記念日

2学期の個人懇談日程は、12月19日(土)から、
12月21日(月)と22日(火)に変更になりました。
どちらかの日の、午後半日予定を空けておいてください。

予定は変更することもあります。最新版はアプリ行事予定のカテゴリーで見て下さい。

2015年8月4日火曜日

名手駅に1時55分に到着予定です

5年生は退所式を終え、1時に紀北青少年の家を出発し、名手駅には1時55分に到着予定です。名手駅で帰る子と、学校まで戻り帰る子がいます。学校解散は2時15分ごろの予定です。

お昼を食べて帰る準備をしています

フィールドサーチの答え合わしをして、お昼を食べました。「この研修で学んだことを、明日からの生活に生かしていきます」と代表の子があいさつしハンバーグランチをいただきました。

フィールドサーチに奮闘中

子供達は朝食の後、フィールドサーチに出かけています。『暑いのでは』と思いましたが、森の中は木陰があり、風もあって、そんなに暑くはありません。子供達は、森の中にあるポイントカードを、たくさん見つけて、1位をとるぞ~と張り切っています。

元気に朝を迎えました

宿泊体験2日目、5年生は元気に朝を迎えました。朝の集いでは、代表の子が大きな声で名手小5年生の良さを発表しました。これから、館内の掃除、朝食、フィールドサーチと続きます。

2015年8月3日月曜日

天体観測で感動

お風呂に入ってから、天体観測をしました。大きな天体望遠鏡をセットしていただき、土星を見ました。こんなにきれいに見えるのかと感動の声をあげる子が何人もいました。良かったです(o^^o)

友情を深めたキャンプファィアー

キャンプファィアーの火を囲んで、みんなで出し物をして楽しみました。その中で、友達と過ごす楽しさ、友達と助け合う楽しさを学びました。
保護者の方もたくさん応援に来てくださり、キャンプファィアーを盛り上げてくれました。ありがとうございました。

おいしくいただきました

みんなで協力してカレーライスが出来上がり、おいしくいただきました。素晴らしいチームワークです。

飯ごう炊飯とカレーづくり

五年生は、飯ごう炊飯とカレーづくりに挑戦中。難しい火おこしも上手に出来ていています。包丁も上手に使って、ジャガイモや人参の皮をむいています。ドーム型の炊飯場は、涼しい風がふいています。

ただいま、プール水泳中

外はかなり暑そうですが、子供達は貸し切り状態のプールで自由水泳を楽しんでいます。
自由水泳に入る前に、みんなで25mに挑戦し、全員が25mを泳ぎきることができました~(^^)v

木工クラフト楽しかったぁ

木工クラフトが終わりました、できあがった作品を手に記念写真を撮りました。とっても個性的な作品がいっぱい出来上がりました🎵

入所式が終わりました

5年生は研修室で指導員さんから、館内での生活の仕方やシーツの敷き方などを教えてもらいました。そして、青少年の家では、「あいさつをする」、「決められたことを守る」、「良い事は進んでする」という3つの約束を守って楽しい思い出をつくってくださいとお話をしてもらいました。その後、よろしくお願いしますとあいさつをして、入所式を終えました。

5年生は元気に宿泊体験に出発

全員元気に中飯降駅に到着しました。これから紀北青少年の家をめざします。

2015年7月30日木曜日

紀の川市第1ブロック水泳大会

今日は紀の川市第1ブロック水泳大会がありました。
6年生は体育の時間や夏休みの特別水泳で少しでも速く長く泳げるように練習してきました。
本番はスタート前は緊張していましたが、ゴールした後はみんなすがすがしい顔をしていました。
応援も団長を中心に盛り上げてくれました。
そのおかげもあってリレーは男女ともに1位!!
入賞もたくさん!
タイムも速くなっていますよ!(結果は登校日にお知らせします。)
みんな本当によく頑張りました。お疲れ様でした。

2015年7月23日木曜日

本日、雨天のため水泳は中止です。

おはようございます。
本日は、雨天のため特別水泳・一般開放プールを中止します。
よろしくお願いします。

2015年7月17日金曜日

警報発令中につき、本日は臨時休業になります。

午前7時までに警報が解除されなかったので、本日は臨時休校となります。
個人懇談会は予定通り行います。
懇談日時等変更を希望される場合は8時半以降に学校に連絡してください。
ご希望に添えない場合があるかもしれませんが、その節はご理解願います。

紀の川市には、現在警報が発令中です。

今の時点で警報が解除されても、本日の授業は行いません。
なお、警報が解除されても、安全とは限りません。今日一日、不要不急の外出は、やめましょう。


2015年7月16日木曜日

5年生 着衣水泳

今日は、朝のまだ晴れ間が見えるうちに5年生の着衣水泳を行いました。

まず水慣れをした後、衣服をきた状態で背浮きにチャレンジしました。
靴もはいた状態では、なかなか上手に浮くことができず、「重たい」という声が多くあがりました。
次に服に空気を入れたり、ペットボトルを使って浮くことにチャレンジしました。
衣服だけでは体は浮かないことを経験することができました。
最後に衣服を着た状態で25m泳ぐことにもチャレンジしてみました。
いつもは楽に25mや50m泳げる子も、プールの半分もいかないぐらいで疲れて立ってしまい、衣服が水を吸ったときの重さを実感することが出来ました。
また、25m泳いで体力を奪われた状態では、プールから上がることも一苦労でした。

5年生の子ども達ははじめて経験することに戸惑いや驚きを感じたようでしたが、先生の話を真剣に聞き、いざという時の対応を学ぶことが出来ました。
夏休みがはじまり、川や海で遊ぶ機会も増えますが、水の怖さをもういちど考えられたと思います。
よくがんばりましたね。お疲れ様でした。