2013年7月31日水曜日

夏の学習 その4

夏の学習の様子です。
一人で黙々と計算問題をしたり、読書感想文を書いたりしています。

そんななかで、ある子ども達の中では、問題の解き方について教え合うこともしていました。

紀のⅠ水泳大会・那賀地方水泳大会がありました



那賀地方水泳大会の様子です。
子ども達は一生懸命泳ぎました。
応援もがんばりました。

下は100mクロールの動画。
160x90に縮小していますので、
ほとんどモザイクが動いているようにしか
見えません。音声は消しています。







2013年7月30日火曜日

夏の学習 その3

夏の学習は、クラスによって実施する日が違うのですが、学校としては6日目となります。みんな、がんばって、漢字、計算、ドリルなどに取り組んでいます。

紀のⅠ水泳大会に向けて出発

6年生が紀のⅠ水泳大会に向けて、注意を聞いているところです。
みんながんばって来て下さい。

この紀のⅠ水泳大会のあと、那賀地方水泳大会が行われます。
出場する人は制服で、午前10時30分に、那賀B&G海洋センター前に集合して下さい。

2013年7月29日月曜日

国体の花 ポーチュラカについて

今、園芸委員会の子ども達は、この花を育てています。

2013年7月24日水曜日

夏の学習 特水 プールランド・ナテ 2日目

今日もまた、夏の学習に子ども達が集まりました。
漢字学習、計算、夏のドリルとがんばっています。



特別水泳の一枚です。
「もっと、そこ、キック」
指導する先生の声にも熱気を感じます。
みんな、今日もいい記録、出るといいね。
プールランド・ナテの2枚
今日は早朝に雨が降って、あいにくの天気だったせいか、泳ぎに来た子どもは61人でした。
プール監視に来ていただいた育友会の役員さんたちもご苦労さまです。

7月24日のプールは「する」つもりで来て下さい

みなさん、おはようございます。

天候がややこしくて判断が難しいところですが、
  • 朝方降っていた雨もやみ、降ってきそうな兆候もない
  • 気温・水温ともにOK
ということなので、今日の特別水泳とプールランド・ナテは、現在のところ、「する」という判断をしています。

途中、雨がひどく降ってきたら、中止になるかもしれませんが、とりあえず、「する」つもりで、プールへ来て下さいね。

2013年7月23日火曜日

プールランド・ナテ 夏休み第1日目

いよいよ、夏休み最初のプルーランド・ナテの開園です。
ずらりと並んだ大人数。95人もいました。準備運動としてするラジオ体操も圧巻です。
開始の合図で泳ぎだした姿は、まるで水泳大会のようです。
すごいぞ、名手小学校。
 

特別水泳が始まりました。

 
特別水泳が始まりました。紀のI水泳大会・那賀地方水泳大会に出場する子ども達と25m泳げるようになりたい子ども達に分かれて、それぞれ練習をしています。どちらもがんばれ。

夏の学習

夏休みに入ってますが、子ども達は朝早くから教室に入って、夏の学習をしています。
宿題をしたり、先生からプリントをもらったりして、勉強をしています。
わからないところがあったり、答え合わせのときは、先生のところへ行きます。

各学級に決まった日があります。来る日をまちがえないようにして下さい。


行事予定 夏休み

【7月】
20 土 個人懇談会
23 火 特水・プール開放
24 水 特水・プール開放
25 木 特水・プール開放
26 金 特水・プール開放
29 月 特水・プール開放
30 火 紀I&那賀地方水泳大会(B&G)
31 水 水泳大会予備日
【8月】
 1 木 図書室開放・プール開放
 2 金 図書室開放・プール開放
    絵本の読みかたり(13:30~14:10)
 5 月 登校日 5年宿泊研修(紀北青少年の家)
 6 火 5年宿泊研修(紀北青少年の家)
 7 水 図書室開放・プール開放
 8 木 図書室開放・プール開放
 9 金 図書室開放・プール開放
19 月 図書室開放・プール開放
20 火 図書室開放・プール開放
21 水 登校日
22 木 図書室開放・プール開放
23 金 図書室開放・プール開放
26 月 図書室開放・プール開放
27 火 図書室開放・プール開放
この他、クリーン作戦、ラジオ体操、夏の学習会があります。

9月2日 始業式・登校指導・給食開始・校外児童会
 夏休み中の学校について
【7月23,24,25,26,29日】
  特水(9:00~10:00)
  6年生と那賀地方水泳大会参加希望者
        4年生以上の25mを目指す児童
  プール開放(10:00~11:30)
【8月1,2,5,6,7,8,9,19,20,22,23,26,27日】
  図書室開放(9:00~10:00)
  プール開放(10:00~11:30)
  図書室開放は着替えのため早めに終わります。
  図書室で読書の後、プールへ参加しましょう。
【夏の学習会】
   詳しいことは各学年のお便りをご覧下さい。
【水泳大会】7月30日に2つの水泳大会があります。
  場所 紀の川市B&G海洋センタープール
  紀の川市第1ブロック(那賀.粉河)水泳大会
       6年生児童が参加
  上記終了後、那賀地方小学校水泳大会
           参加標準記録を突破した児童
【登校日】   8月5日・8月21日

2013年7月20日土曜日

1学期の個人懇談会がありました。

個人懇談会、ありがとうございました。
子どもたちの学校での学習や生活の様子、家庭での様子等について担任と話し合い、今後のよりよい成長に向けて、いくつか確認させていただきました。
また、このことをもとに、子どもたちが有意義な夏休みを過ごし、2学期からの学習や生活に生かしていけるようにしていきたいと考えています。
どの子も笑顔で帰って行くところを見ると、たくさんほめてもらったのだと思います。

帰り際に、1年生は育てている朝顔を、2年生はミニトマトを持って帰りました。家でも、大きく育つといいですね。

2013年7月19日金曜日

1学期 終業式

1学期の終業式がありました。

校長先生のお話
・1学期をふり返ると、毎日こつこつと練習して頑張っている子がたくさんいたことが良かった。
・6年生は水泳大会に向けて練習し、25メートル泳げなかった子が泳げるようになった。しんどい練習を繰り返して25メートル泳げるようになったことが素晴らしい。また、その子達を一生懸命応援できた子もたくさんいた。そのことも素晴らしかった。
・2年生から6年生のクラスは、県のチャレンジランキングに挑戦し、トップクラスの成績を残している。みんなで協力してそんな記録を残せているところが素晴らしい。
・1年生から6年生まで、のど自慢大会にむけて練習し、とっても素晴らしい発表ができて良かった。
夏休み中、友だちと遊んだりするとき、内緒話をしたり友だちの悪口を言ったりしないで、仲良く遊ぶようにしよう。

生徒指導の先生からのお話
・交通事故や水の事故に気をつけて、けがや病気にならないように過ごしましょう。
・出かけるときはどこへ誰と行くのか、何時に帰るのか、きちんと家の人に言ってから、出かけましょう。
・火遊びをしない。花火などはお家の人としましょう。
・何よりも生命を大切にして元気に2学期が迎えられるよう、メリハリのある生活をしましょう。

みんな静かに姿勢良く話が聞けていました。さすが名手小学校の子ども達です。
今日から、楽しい夏休みを過ごしてください。



2013年7月18日木曜日

うめジュース、のんだよ。  2年生

「梅ジュース、楽しみだった。今日はやっと飲める。」
「わたし、梅が初めて。飲めるかなぁ。」
「僕は、梅干しが大好きだから、絶対に飲めると思う。」
さまざまな意見が聞こえてきました。

今日は、転校していくお友達がいたので、お別れ会もかねて、梅ジュースを飲むことにしました。
6月に仕込んだ梅ジュースは原液でとても濃いので、湯冷ましの水で割って飲みました。
原液1に対して、湯冷ましの水は5くらいです。
氷の入ったガラスコップに、梅ジュースを入れて、みんなで乾杯をしました。

「カンパーイ」
ゴクリ、ゴクリ、うまい。

もちろん、なかには、
「梅の味が苦手~。でも、においは好き。なんか、おいしそうなフルーツのにおいがする。」
というお友達もいましたが、全体的には大好評。
苦労して作ったうめジュースを飲んだときのみんなの笑顔が輝いていました。
「また、飲みたい。」
「今度は、登校日かな。」
「登校日が楽しみだぁ。」

2013年7月17日水曜日

プールで集合写真 6年生

卒業アルバムの1枚、ベストショットのために、プールサイドへ6年生が全員集合しました。みんないい顔してます。

パチッ!

2013年7月16日火曜日

今日のぐんぐんタイム

今日は1学期最後のチャレンジランキングです。みんな、縄跳び、リレーの種目にがんばっていました。縄跳びが途切れずに跳べているのをみると、4月のときに比べてかなり上手になったと感じています。リレーの練習も、走っている方だけでなく、応援している方の声のかけ方がすばらしいです。

夏休みに向けて図書の貸し出しが始まりました。

今日の図書室は大盛況です。みんな夏休みに読みたい本を見つけようと、本棚の中を探したり、借りる手続きをしたり、大忙しです。みんなにぴったりの本、見つけたかなぁ。

2013年7月14日日曜日

国体の花、定植

園芸委員会で、7月8日に届いたポーチュラカを翌日7月9日にプランターに定植しました。

行程1 土を入れたプランターに4つの穴を開ける。
開けた穴の土はとりあえず、バケツに入れる。
あとで、プランターに戻さなければならないので。
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 行程2 苗を開けた穴に入れる。明らかに穴が深すぎます。








行程3 バケツの土を戻しながら、
深すぎた穴に土を戻しつつ、
隙間に土を入れます。














行程4 水やり




2013年7月13日土曜日

国体の花が届きました。

7月8日に国体の花の苗が届きました。これを育てて、「花のリレー」をします。
花の名前は、ポーチュラカ。苗のはずですが、花がすでに咲いています。園芸委員会が育てます。
とりあえず、プランターへ定植しなければいけません。

2013年7月12日金曜日

クラブがありました。

音楽クラブとダンスクラブが合同で、次の発表会に向けての話し合いをしました。
次の発表会では、音楽クラブの演奏する曲で、ダンスクラブがダンスをします。
みなさん、お楽しみに!♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




家庭科クラブでは、
フルーツパフェを作りました。
マンゴー、桃、パイナップル、
みかん、アイスクリームを
一人ひとり好きなように
盛りつけして、
みんなでいっしょに
楽しく食べました。
オセロ・将棋クラブでは、真剣な顔で、勝負をしました。
自分の考えているような場所には、なかなか相手は
駒を置いてくれません。あっという間に時間がたって、
時間切れで終了しました。
















図工・イラストクラブでは、自分達の好きなキャラクターを選び、動いている様子や陰をつけたりと、工夫しながら、描くことができました。


ボール運動クラブでは、バスケットボールをしました。暑い中でしたが、汗をびっしょり流しながら頑張っていました。


卓球クラブでは、男女に分かれてのリーグ戦をスタートしました。5,6年交えての真剣勝負で、競い合っていきます。

ALTがありました。

今日の英語活動は、
Can you ~ ?
の使い方の勉強です。
クイズ Who am I ?  で友だちを当てるクイズをしているところです。

I can play baseball.
I can not play soccer.
できることとできない事で、それが誰か当てています。


ゴムの力を調べよう 3年生 理科

ゴムには、引っぱったり、ねじったりすると、もとにもどろうとする力があります。

「わゴムを引っぱる長さや、わゴムの本数をかえると、ゴムの力はどうなるのだろう。」

じっけん
1.わゴム1本で、引っぱる長さをかえて、車を走らせる。止まった場所に、
目じるしをおく。これを何回かくり返す。

2.わゴム1本のときと、2本のときで、わゴムを引っぱる長さを同じにして、車を走らせる。止まった場所に、目じるしをおく。これを何回かくり返す。

きろく わゴムが引っぱる長さや本数をかえたとき、車がどれぐらい走ったか。

けっかから考えよう。
1.わゴムを引っぱる長さをかえると、車が走るきょりは、どのようにかわったかな。
2.わゴムの本数をかえると、車が走るきょりは、どのようにかわったかな。

2013年7月11日木曜日

先生の名前を教えてもらったよ。



 
1年生の子ども達が入学して早3ヶ月余り。小学校生活にも慣れ、友だちや上級生の名前もたくさん覚えてきたみたいです。
今日は、先生の名前を教えてもらい、サインや握手をしてもらいました。
「僕の名前は、○○ ○○です。先生の名前を教えてください。」
「私の名前は、○○ ○○です。」
「サインをしてください。」
「はい、サインをしました。」
「握手をしてください。」
「ありがとうございます。」
みんなしっかり言えて、挨拶もきちんとできました。

桃の調理実習 6年生 家庭科










県の事業で、和歌山県の特産品の一つである桃が学校に届きました。その桃を使って、6年生が『桃シェイク』を作りました。

「最初に、種取りをして、それから皮むきをします。」
「桃って種があるのですか。」
「ええっ。」
驚いたのは、むしろ、子どもよりも先生の方です。
ふだんは、食べやすいように、種取り、皮むきをした桃しか見ていないということでしょうか。

種取りと皮むきを終えた桃の1/3をそのまま食べ、残りの2/3を凍らせました。

それから、4時間後、6年生は凍らせた桃に砂糖とホイップを入れて、ミキサーでシェイクしました。

みんな本当においしそうに食べていました。

2013年7月9日火曜日

学校訪問がありました

3年生 道徳 
悔しさをバネにの授業風景
5年生 社会
米作りのさかんな地域の授業風景

4年生 国語 一つの花の授業風景
















研究協議
紀の川市教育委員会の訪問がありました。6名のお客さんが、本校を訪れました。

子ども達の様子や学校の様子を見る訪問で、たくさんの意見をいただきました。

子ども達が落ち着いて勉強できていた、話型が1年生から6年生までつながっている等誉めていただきました。


2013年7月8日月曜日

現場学習 那賀防災センター 4年生


7月5日(金)に4年生が現場学習で那賀消防組合(消防署)と警察署の見学に行きました。

まず、はじめに那賀消防組合消防本部(那賀防災センター)へ行きました。
 
そこでは、消防署ではどんなことをやっているのか、どんな訓練をしているのかなどたくさんの映像をみせてもらいました。また児童が学校で考えてきたたくさんの質問に答えてもらいました。例えば、『消防士になってうれしかったことはなんですか?』という質問に対して、『困っている人を助けられたことがうれしかった。』と教えてもらいました。

また、地震体験や建物内が煙で覆われた時の避難訓練の体験をさせてもらいました。




煙(無害なガス)の中は前が見えにくいし、息もしづらいし、大変です。

最後には、消防車や救急車の説明や車の中がどうなっているのかを見せてもらいました。

 







救急車には、医療機器がいっぱいありました。





次に、岩出警察署へ行きました。

まず、警察官がどんなものをいつも持っているのか見せてもらいました。警察官は、手錠・警察手帳・警棒・拳銃(危ないので見せてもらえませんでした。)を持っているそうです。




そして、実際のパトカーの中を見せてもらい、いろいろな質問をさせてもらいました。たとえば、『パトカーは、なんで白と黒色なんですか?』という質問に対して、『理由は、他の人の車と見分けがつきやすいから』と教えてもらいました。

それから、みんなでバスに乗って、見学させてもらったことを話しながら帰りました。

理科の時間 3年生

風で走る車を作りました。
「どうしたら、より速く走るでしょう。」
3年生の教室では、みんなで工夫を考えました。

それを机やイスなどがない広い部屋で、実験しました。

送風機は、それぞれの班に2つずつ用意しました。
一つの送風機は弱風で、もう一つの送風機は強風設定です。
帆の大きさは、どれも同じ大きさです。

さあ、弱風と強風、どっちが速く進んだかな。



2013年7月7日日曜日

名足小学校から送られてきたあさがおが咲いています。

 最初に咲いたのは、7月1日でしたが、それから、つるものびてきて、あわてて取り付けたネットに次の日には巻き付いていました。
 それから、今ではこんなにたくさんの花が咲いています。

 去年のように2階までのびて、涼しげな姿を楽しませてくださいね。

2013年7月6日土曜日

ちょっといい話。。。

 この間、雨が強く降ったとき、あさがおの鉢が、倒れてしまいました。体育館の掃除を終えた6年生が、倒れているのに気づき、雨に濡れながらも鉢を起こしてくれていました。
 
 それから、30日(日)の夕方、1年生の先生が水やりに行くと、また鉢がたくさん倒れていたので、起こしていると、遊びに来ていた6年生の男子2人が、さっと近くに来て、一緒に起こすのを手伝ってくれました。
「ぼくらも、1年生に関係あるし・・いつも一緒に遊んでいるから・・」
と話してくれました。
 さらに、
「水やりしといたよ。」
と声かけをしてくれる子もいます。ほかにも私たちの気づかないうちに、お世話して下さっている方がいるかも・・・
 
ありがとうございます。やさしい気持ちに感謝しています。

2013年7月4日木曜日

避難訓練がありました。(不審者対応)

不審者が侵入したことを想定した訓練の校内放送があり、不審者対応をしました。

どの学年も担任の指示のもとに落ち着いて行動し、身を守ることができました。

避難行動の後で、多目的教室に移動し、今日の避難行動について大事にしたいことのお話がありました。



  • さない
  • けない
  • ゃべらない
  • どらない
  • かづかない

明日は警報発令時の下校訓練があります。

7月5日の6限に校外児童会があります。
子ども達は、夏休み中のクリーン作戦の日とラジオ体操の日などを話し合って決めます。

そのあとで、14時50分ごろ、児童玄関に集まって、警報発令時の下校訓練を行います。
集団下校で帰る子どもは、どこに集合するのか、
学童へ行く子どもは、どこに集合するのか、
お迎えのある子どもは、どこで待機をするのか等、
を把握する訓練をします。

訓練の後で、本当の集団下校になります。
集団下校は、そろった班からいっしょに帰ります。途中、危険な箇所がないか、きしゅう君の家はどこか確認しながら帰ります。
学童へ行く班も、そろったら学童へ向かいます。
お迎えのある子どもは、集団下校の班が出発してから、下校となります。
集団下校開始が、15時過ぎになる予定です。

2013年7月3日水曜日

夏祭り集会がありました。

まず、漢字博士の試験の表彰をしました。5年生が6級を合格し、受け取った賞状をみんなに見せました。
 
 
 
 
 
 
 
続いて、音楽クラブの発表です。ゆずの「夏色」を披露しました。
練習も自分達で積極的に取り組み、みんなで楽しんで歌っていました。
 
 
 
 
 
ダンスクラブは、AKB48の「大声ダイヤモンド」を踊りました。
練習時間がなかなかとれなかったり、発表内容でもめて、本番は大丈夫だろうかと心配されていましたが、それを乗り越えてがんばりました。
 
 
 
 
そのあと、かき氷注文あてクイズで、どのかき氷を注文したか当てるゲームをしました。クイズの出し方もおもしろかったのですが、紙に書かれたかき氷も、なかなかおいしそうに見えました。
 
 
 
 
 
 
そして、夏祭り集会のメインイベント、スーパーボールとりです。
たらいの中に浮かべたスーパーボールを20秒間の内にお箸でつかんでバケツの中にいくつも運ぶというゲームを全校児童で楽しみました。一人で5回運ぶ人もいたり、一度に3個もつかんだ人もいましたよ!
 
優勝は、162個を運んだ2年生でした。
 
この間、お箸の使い方の勉強をした成果が出たようです。